お部屋から宇宙まで,明日の通信を創造する

ホームページにお越しいただきましてありがとうございます.
当研究室では,次世代の移動通信システムや衛星通信システムなどを創造し,より安全・安心・便利な超スマート社会を実現することに挑戦しています.
研究室の活動目的は
教育:「自ら考えることのできる技術者」になること
研究:新しい無線(有線)通信方式を創ること
です.

岡本英二研究室
国立大学法人 名古屋工業大学
大学院工学研究科 工学専攻 電気電子プログラム/創造工学プログラム/未来通信プログラム
工学部 電気・機械工学科/創造工学教育課程/電気情報工学科/基幹工学教育課程
未来通信研究センター

研究室ブログ更新情報

最新情報

・B4の7名が新たに研究室メンバーになりました.Welcome!(25.04.01).
・IEICE総合大会@東京都市大でB4三浦がセルラ端末屋内協調測位における性能改善手法,B4藤山が5G multi-TRP伝送への電波暗号化変調適用に関する発表を行いました.また岡本が教育功労賞受賞しました(25.03.25-27).
・M2B4が卒業し6名が研究室を離れました.ご卒業おめでとうございます.新しい環境の日々を楽しみながら頑張ってください(25.03.26).
・IEICE無線通信システム研究会@下関でM1加藤がサブテラヘルツ波センシング低演算量物体検出手法,岡本がV2Xにおける早期再送制御手法の低遅延高品質化に関する発表を行いました.また加藤が2024年度初年度発表者コンペティション最優秀発表賞受賞しました(25.01.29-30).
・岡本の非地上系ネットワークに関するジュニア向け解説記事がIEICE通信ソサイエティマガジンB-plusに掲載されました(24.12.01).
・ICETC2024@北九州で岡本が電波暗号化変調の実験実証に関する特別招待講演を行いました(24.11.25).
・R5年度M2倉橋のサブテラヘルツ波センシングにおける計算量削減手法に関するIEICE ComEX論文が採録になりました(24.11.19).

more

お問い合わせはaddまでお願い申し上げます.