ゼミ旅行を振り返って…。

皆さんこんにちは!HP担当の石田です。😊

いよいよ修士論文と卒業論文の提出が迫ってきて、研究室全体がせかせかとしてまいりました。もう少しで解放されますから、我々大学院2年生と学部4年生は頑張っていきたいところですね…。😂

 

さて、今回は前回に続いてノスタルジックに浸るシリーズでございます。大事ですよ、懐古厨。過去の先に未来がありますからね。過去の研究室の先に、未来の研究室があります。そして過去のゼミ旅行を知ることは、それすなわち未来のゼミ旅行をより楽しむための工夫でございます。…何言ってるかわかりません。🤷‍♂️🤷‍♀️

とにかく!今回は楽しかった過去の思い出に浸ることで、コロナが収まった後に行けるであろうゼミ旅行を妄想してもらおうという企画でございます!

 

まず、ゼミ旅行について簡単に説明します。ゼミ旅行は研究室メンバーで原則毎年行っている旅行になります。例年は9月ごろに行っており、国内の観光地に車で行くことが多いですね。ただし、一昨年には海外に行ってみたいと希望を出してくれたメンバーがいたため、アイデアとしては海外旅行が出たこともあります。いつか実現するかもしれませんね!✈

ちなみに2019年度は白浜、2018年度は熱海、2017年度は金沢に行きました。私は2018年度からメンバーなのですが、2019年度の分は前日に自転車で派手にこけて大けがをし、参加できませんでした。そのため、今回は私が唯一参加した2018年度の熱海旅行について振り返っていきたいと思います。

 

さて、まずは名工大横の花田公園で集合です。私と某氏でレンタカーを取りに行ったのですが、花田公園に到着の直前、某氏がガリっと縁石に車を擦ってしまいます。いきなり幸先が悪いですが、警察とレンタカーへの連絡を済ませ、そのまま出発の許可をもらいます。

車内ではB4が10月後期から始める研究のテーマをめぐって話し合いをしました。先生から簡単にそれぞれの研究テーマの説明があったのですが、はっきり言って専門用語が多すぎてみんな何を言ってるか全くわかりません。結局ほとんどのメンバーが何となくの雰囲気で選んでいたと思います笑

さて、浜松のサービスエリアにつきました。浜松餃子などのおいしそうな屋台が並ぶ中、ひときわ岡本研究室メンバーが群がっているブースがありますね。


【ポイントカードの勧誘お姉さんに釣られるメンバーたち】
※写真はタップ(クリック)で拡大できます

 

実はこれ、某通信キャリアが運営するポイントカードの勧誘ブースなんです。勧誘のお姉さんがまた美人だったもので、みんなホイホイカードを作っていました。ちなみに、今でも私は当時作ったポイントカードを使用しております。

一方先生を含む、勧誘に乗らなかった一部のメンバーは何しとんねん😯、と若干のイラ立ちを覚えたよう…。急いでスケジュールの遅延を巻き返していきます。

さて、続いては掛川花鳥園にやってきました。たくさんの種類の鳥と触れ合える日本でも有数の鳥の動物園ですね。写真は鳥と戯れるメンバーでございます。


【鳥と戯れるメンバー】

そして鳥は全然関係ありませんが、この日の3日前くらいに買った石田の新品の3000円の時計が故障し、危うく集合時間に1時間30分遅刻するところでした…。ネットショッピングには十分に気をつけましょうね…。🙄

お昼ご飯は定番のさわやか。ちなみに私はバリバリのオニオンソース派です。牛肉100%のハンバーグをレアでいただくあの贅沢さはここでしか味わえないものですよね~!さわやかは有名店ですし、おいしそうなハンバーグの写真は皆さんよくご存じだと思うので、日陰で中学生みたいにたむろして順番が来るまで待つメンバーどもの写真を掲載しておきます。


【たむろするメンバーたち】

さて、いよいよ宿泊する宿に向けて出発します。写真は疲れから爆睡する先生です。ちなみに先生も旅行を楽しんではいましたが、移動中の車内、集合場所での待機時間、さわやかの待ち時間でずっとお仕事をなさっていました。とんでもないプロ根性でございます。

さて、いよいよお宿に到着です。またここがなかなか変わったところでして、バーベキューセット付のテラス席、バーカウンター、ウォーターベッド、カラオケ、シアターなど、楽しい設備満載のところでした!😁


【お宿の写真】

二日目も沼津で海鮮丼を食べたり、深海魚水族館に行ったりましました。長くなりそうなので、ご紹介はこの辺りにとどめておこうと思います。

そして最後に花田公園に戻ってきたところでメンバーが気づきます。

「あれ?集合写真撮ってなくない?」

慌てて真っ暗な中、旅行先と一切関係ない花田公園で写真を撮りました。


【なぜか花田公園で集合写真】

何ともこの年のメンバーっぽくて面白いです笑

 

ということで、今回は2018年度のゼミ旅行を振り返ってまいりました!私は唯一参加できたゼミ旅行でしたが、忘れられない良い思い出でございます。

後輩学生の皆さんについても、直近は難しいかもしれませんが、コロナ禍がおさまったあとにこういった旅行をできるといいですね。そして今回の記事が研究室選びの参考になればと思います!

 

それでは今日はこの辺で!😉

あの頃の思い出、そしてその先に見える未来とは。

皆さんこんにちは!😊

研究室見学の学生さんがよく遊びに来てくれるようになりましたが、皆さん真剣に質問などを考えてきてくれたりして、とっても嬉しいですね!ただ、ほぼ毎回「ぶっちゃけブラックですか?🙄」という質問をもらうので、いったい岡本研究室に関してどんなうわさが流れているのか気になっているところでもあります笑

安心してください、ちゃんと楽しいですから!笑(参考:コアタイムって、大変じゃない?

さて、先日研究室をふらふらしておりましたらこんなものを見つけました。


【寂しそうなお酒たち】※写真はクリック(タップ)で拡大できます

誰も飲んでくれず、寂しそうにたたずむ彼らの正体は、学内で行った飲み会の残骸なんです。ちなみに、研究が辛いときや失恋した時にやけ酒するためのお酒ではありませんのでご安心ください。あと、飲み会以外では使用しておりませんので、PTAの方々も名工大の教育はどうなっているなどと怒らないでください。😚

そうなんです。先日までは学内でも飲み会ができていました…。20年の4月ごろからコロナの影響が愛知県にも来て、しばらくロックダウンがあったのちに今度はソーシャルディスタンスを保った上での会食は許されました。このお酒たちはその時の残骸ですが、最近の非常事態宣言の再発例に伴い彼らが再び輝ける場所は奪われてしまいました。

このような状況になると、改めて飲み会が楽しい研究室活動に一役買っていたことを思い知ります。そこで今回はコロナ禍以前の飲み会を振り返ってみて、その時の雰囲気などを知ってもらえたらと思います。新メンバーになる皆さんには、新型コロナウイルスの影響が収まった後きっとこんな風に過ごせると思ってもらえると嬉しいですね。

 

まずこちらは一昨年の冬の飲み会の様子です。


【OBも含む大人数での飲み会】

この時は卒業生の先輩も遊びに来てくれてかなり大勢での飲み会となりました!ホットプレートでお好み焼きを焼いたり焼き肉をしたり、鍋もあったりしましたね~!もちろん酒類もたくさんあって、プレモルなどのいいものも買ったりしてましたね!これだけ食べても大勢で割り勘するので2000円にはほぼ確実に収まるんです。研究室飲み会のいいところですね。

続いてこちらは3年前の冬の飲み会です。先生と当時の大学院2年生だった板東先輩がべろべろに酔いながらもなんとか会話をしている様子ですね…笑


【解けるわだかまり】

この時は確か先輩が「学生は先生が見ていないところでこんなにも頑張っているんだぞ」ということを訴え、先生もそれに理解を示してくれていたような記憶があります。

普段のゼミではできない会話も、こうした酒の場で発散することでお互いのわだかまりを解消できていたところはあるのかもしれませんね~。

3つ目の写真は3年前の夏、私石田を含む5人の同期が、無事全員大学院入試を突破できたことを記念して行われた飲み会でございます。


【大学院試験合格記念飲み会powered by Mr. Okamoto】

Powered by Mr. Okamotoということで岡本先生が忙しくて参加できない代わりに出資をしてくださいました。

最初こそ普通に飲み会だったのですが、途中からメンバーの上野君がたまたま居合わせた知り合いのグループに連れていかれ、戻ってきたときには人格が変わるほどべろべろになっていたという事件がありました。当時は介抱が大変でしたが、今ではいい思い出ですね~。

最後の1枚は、3年前、現大学院2年生の私たちが学部4年生になりたての時の飲み会写真になります。


【カニ奉行こと先生】

当時は近況報告といって、メンバー全員の前で一人ずつ最近あった小話をする文化が根強くありました。このコーナーに初めて参加した私は盛大に滑り倒し、写真のように嬉しそうにカニ奉行をする先生から「んでオチは~?」と強烈な一言を浴びせられた記憶があります。

あと、ついでにこの飲み会の少し前のゼミで石田が行っていたデータ改ざんが白日の下にさらされたことも思い出深いですね。飲み会の場があればこそこういったこともネタになっていい味を出していましたね~(ごまかすな)。

皆さんは、データが1つだけ飛び出してしまし、理想のグラフにならないからといって、改ざんしないようにしましょうね~。

 

このような形で、対面でできる飲み会は研究室の思い出に大きく関わってきました。決して今飲み会ができない状況を嘆いているわけではなく、このような楽しい思い出が再び作れるよう、僕らもできる感染対策に努めていきたいという思いを込めて書かせていただきました!

少し内輪ネタになってしまった部分もありましたが、ご容赦ください。最近研究室に関するニュースが少なかったので頑張って考えたブログテーマだったのですが、研究室の雰囲気を知るうえでいいかなと思いました。ですから、今度はゼミ旅行の振り返りなどもしてみたいと思います!

それでは今日はこの辺で!😉

席替えのワクワクはいくつになっても…

みなさん、新年あけましておめでとうございます!🎍

昨年は当ブログをお読みいただき誠にありがとうございました。今年も皆様に少しでも役立つ情報をお届けできるよう努めてまいりたいと思います。何卒よろしくお願いします!😄

さて、堅苦しい挨拶から始まってしまいましたが皆さま年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。私はというと10月に買った任天堂switchに相変わらずお熱でして、年末年始はおいしいごはんとお酒を飲みながらずっとマリ男カートなどをプレイしておりました。その結果、生まれて初めて正月太りを経験しました。まあもともとじゃがりこみたいな体している私としては全くノーダメージなのですが…(嫌味ではなく、がりがりすぎることに対する自虐なのでグラマラスな皆さんは怒らないでください。🙄)

今月から研究室配属が始まっております。次期卒研生の皆さんは大変な時期かとは思いますが、1年、あるいは3年過ごす場所ですから自分との相性を考えてゆっくり慎重に選んでくださいね。

やっと本題に入りますが、今回のテーマは

「席替えのワクワクはいくつになっても…」

です!すごく端的に言うと席替えしたのでワクワクしましたっていう幼稚な記事でございます笑

まずはどのように変わったのかをご覧に入れましょう。写真は席替え前と後の写真を比較したものになります。


【席替え前と後の研究室写真比較(左or上: before  右or下: after)】
※写真はクリック(タップ)で拡大できます

壁際に机を寄せることによってスペース効率を上げて収容できる人数が上がりましたね!そして席の配置変更に伴って冷蔵庫や電子レンジ、プリンターなどの備品の配置も大幅に変更になりました。

でも、皆さんすでに、「なぜ新入生が入ってくる4月ではなく、このような時期に席替えなの?」と疑問を抱えていらっしゃると思います。

この理由は創造工学の皆さんが来てくれることにあります。通常の学生さんは1月から始まる研究室配属を経て4月から研究室メンバーになるわけですが、創造工学のみなさんは少し早めに面談を行って1月中旬頃から研究室の一員として活動を始めます。岡本研究室には2人の学生さんが来てくれますから、現在の席レイアウトでは机が足りなくなってしまう、という問題があったわけです。

そこで今回の席替えの出番でした。来年、私ども修士2年の5人が出ていくことを加味しても、3人増えることになりますから、新たに3つの机を確保できるようM1の奥村君が計画してくれました。この場を借りてお礼を言います、ありがとう!

さて、席配置のリニューアルに伴って、メンバーの配置もリフレッシュしました!くじを使って、運のいい人から好きな席を選べるようにした結果、僕の席はこのようになりました。


【新たな席配置で盛り上がる25歳たち】

石田「ってかまた塩満隣かよ。どんだけ俺のこと好きなん。俺は先生が急に部屋に入ってきてもYouTubeの画面すぐに隠せるようにこの席にしてるだけだけどさ。」

塩満くん「よく堂々とそれをブログで言えるな。少しは恥じろよ。」

石田「ちなみに塩満の席外れだぞ。西日まぶしいからな。」

塩満くん「じゃあお前も外れだな。」

 

というわけで、今回は席替えについてフィーチャーしてきました。私がブログを担当できる期間も残りあとわずかになってきましたが、楽しんでいただければ幸いです。

それでは今日はこの辺で!😉